"汚れてから”ではなく、"汚れない”ために
インテリアを綺麗な状態に保つ、
圧倒的な多機能コーティング!!
レザー用、ファブリック用に考え作られた、
多機能コーティング剤
ご自身でのメンテナンスが最低3年間不要。
色褪せを防ぎ、
ペットや小さいお子様による汚れからもガードします
繊維1本1本にコーティングを施す事により、
水性汚れ、油汚れを効果的に防ぎます。
通気性があるので、革、生地の風合いを損ないません
繊維の表面に樹脂などの撥水剤を施し、水の水分より小さい突起(撥水基)が
数多く直立した膜を作ります。
そのため、水は撥水基の先端に弾かれて、表面張力を起こし、
革、布に浸透する事なく、玉状になって転がります。
隙間は塞がれていないので、空気や蒸気は通過します。
アニリンレザーにも対応
すぐに汚れが目立ってしまう、アニリンレザーも、
革本来の風合いを保ちながら、
色の変化もなく、コーティングを施す事が出来ます。
撥水だけでなく、撥油機能もあるので、手油などによる汚れも軽減できます。
フィルム状に硬化する合成樹脂被膜は、
強固で耐久性が高く、摩擦による劣化を大幅に低減。
コーティングで、汚れの付着が大幅に抑制され、
付着した汚れも容易に落す事が出来ます。
ソファーや椅子など体に接する部分は、
日々の生活の中で生じる摩擦により、スレや劣化が生じます。
コーティングにより、合成樹脂被膜が表皮を守り、
家具の寿命を飛躍的に延ばす事が出来ます。
水性汚れ、油汚れを効果的に防ぎます。
通気性があるので、革、生地の風合いを損ないません
菌を殺すのでなく、寄せ付けないメカニズム
・低いMIC値(最少発育阻止溫度)を実現
菌を死滅するのではなく、菌を寄せ付けないメカニズムだから、
低い濃度で高い効果をもたらします。
そのため、使用量が少なくなり、コストを抑えます。
使用量が少なければ、混合する素材に与える影響も最小になります。
・耐性菌が出来にくい
菌を寄せ付けないメカニズムだから、
死滅していく菌が少なくなり、
菌が抵抗して耐性を増やすことが 少なくなります。
複合剤の場合、1つの成分に耐性菌が発生しようとしても、
他の成分の力で耐性菌の発生を抑えます。
その結果、耐性菌が極めて出来にくくなるのです。
・非流出系で、効果が長期間持続する
極めて安定した化学構造で、
基剤に直接添加させることにより、
その有効成分をほとんど流出させません。
その結果、長時間持続させる効果が期待できます。
空間の価値を下げない為に | 素材の状態を良好に保ちます | |
人の往来の激しい空港などの施設では、清潔な状態を保つのが難しいという問題があります。 |
コーティング加工を施すと、汚れや水分によるダメージを軽減する為、水拭き程度で汚れが落ちるだけではなく、付着物の酸化でおきるレザーの劣化も軽減します。 |
過酷な環境に備えて | 長期的に大切にしたいものに | |
不特定多数のお客様が使い、日の当たる所に長時間置いておくなど、インテリアにとっては過酷な環境で、長持ちさせる為に、初期のコーティングと定期的なメンテナンスは、長期的な費用の削減につながります。 | コーティングではカバーしきれない汚れやキズなども、弊社のサービスでリペア可能なので、突発的なダメージに対して、リペアしながら再度コーティング加工するという流れが一括で行えます。 |
求めたイメージが色褪せないように | 多くの人の目につく場所だから | |
淡色を基調とした、インテリアは空間を明るくするため、近年良く使われる傾向にあります。その反面汚れが目立ちやすいので、イメージ通り作られたデザインを保つために、防汚コーティングは非常に有効です。 |
ホテルのロビーなどは、多くの方が目にする施設の顔になります。日々の清掃がしっかりされていても、備品にダメージが出ていると、イメージを損なう事になりかねません。高級なインテリアを導入する機会の多い、ロビーだけでも大きな効果を実感いただけます。 |
使えば使うほど効果を実感していただけます。 | もちろんインテリア以外にも | |
一部だけコーティングしたソファを一般家庭で利用した場合でも、日々の積み重ねで、これだけの違いが出ます。汚れている部分は劣化も早まる為、買い替え費用の削減にもつながります。 | 防汚コーティングは、インテリア以外にもご利用いただけます。素材は、レザー、合皮、布地、木工、ガラス、鏡、石など多岐に渡ります。長く大切にしたいものがございましたら、まずはお問い合わせください! |